【はじめての】2018年確定申告の感想【青色申告】

超絶いまさらですが、仕事が落ち着いたので昨年分の確定申告の感想を自分のメモがてら書き記しておきます。

青色のアイツから逃げ続けた2年

フリーライターになって最初の1年は超絶極貧生活だったので(一時期はスマホさえ持ってなかったし所持金数百円で赤羽の飲み屋入ってた)、それなりに生活が安定した2年目から始めた「確定申告」。1回目は開業届も青色申告承認申請書も出してなかったので白色申告で、次の年から青色申告にするぞと意気込みつつも帳簿の複雑さに即挫折して2回目も白色申告で済ませてました。
そして3回目となった2018年の確定申告。前の年に会計ソフト入れてもちんぷんかんぷんだったので(期首残高って何それおいしいの?状態)、「今年も白色でいいや~」と早くも諦めモードだったのですが、昨年からフリーになった同居人に説得されてどうにか勉強してみることにしました。控除額とか全然違うし、節税にもなるからな。

案外簡単だったわ……会計ソフト万歳

結論から言うと、数学苦手なわたしでもどうにか青色申告できました。たぶんモノを売る仕事とかだと仕入れとかあるからもうちょっと複雑になるんだろうけど、わたしの場合は銀行通帳見ながらお小遣い帳感覚で会計ソフトにちまちま数字を入力していくだけで、それっぽいものが出来上がってました。あら不思議。
よく個人用口座と事業用口座を分けた方がいいとか聞くけど、わたし1人で事業をしている現段階では、その必要はないなぁと感じました。ネットで個人用のものと事業用のもの一緒に買うこととか多いし、そもそも財布とか分けるのめんどくさいし。経費は全部事業主個人の財布から借りたことにするって方法で解決でした。以下の記事とか参考になるかもです。

・フリーランスの経費は、すべて「事業主借」で処理する!
https://www.y-kakutei.com/freelance-keihi/

・個人事業主の生活費の勘定科目は?どう処理すればいいのか?
https://www.uchitax.com/2017/01/24/living-expenses/

あと青色にしてから、「仕事の取引が発生した時点」と実際に「報酬の入金があった時点」の2回を帳簿に記入する(発生主義ってやつ)のを初めてちゃんと意識したのですが、最初は面倒だなぁと思ったけどやっぱコレ大事だな~と思いました。取引先が複数で振り込み時期もバラバラだと、自分の頭の中だけではどうしてもお金の動きが把握しきれなくなってくる。しかもわたしの場合、銀行の残高増えてくると細かく金額をチェックしないので(本当はダメ)、振り込みされてないこととかに気づけない。実際、昨年夏に書いた記事1本の原稿料が振り込まれてなかったことに、今年になって気付きました……とほほ。もう今更言い出せない。今年からは毎月チェックするぞ。

そんなこんなで、右も左もわからない初めての青色申告でしたが、勉強と1年分の記帳、経費計算を含めて丸2~3日でなんとか終わりました。2月末に提出してだいたい2週間くらいで還付金振り込まれてました。
単に節税できるとか還付金ゲットできるとかだけじゃなくて、自分の仕事を見つめ直すという意味でも有意義な確定申告だったな~と思います。

とはいえ、まだ付け焼刃な知識でわからない用語とかもたくさんあるので、今年は簿記とか勉強してみようかと思ってます。そうすれば周りに困った人がいたときに説明できるようにもなるので。あと今回わたしが書いたことで、「これ間違ってるよー」とか「効率悪いよー」的なこととかあれば、先輩方どうか教えてください(スライディング土下座)。

2018年の仕事のふり返り&2019年の目標

2018年は、割に合わないと思う仕事をガンガンカットしたので、精神的にとっても穏やかな1年でした。ただ、その分ハングリー精神に欠ける1年でもあったので、今年は少しキツめのスケジュールも頑張ってこなしてみようかなと思っています。

なんか本格的にフリーになってから自分の創作とかに全然時間を割けなかったのが気になってて、試しに仕事の量を減らしてみたのですが、時間ができたらできたでダラけちゃうことも多かったから、あんまり意味がないな~~と。むしろ新しい仕事ガンガンもらえたときの方がテンション上がって何でもやりたくなるので、その方が自分には合ってるのかもしれない。忙しすぎるのもイヤだけど!!

今年は新しい仕事にも挑戦しつつ、頑張り過ぎずにスキルアップできたらいいなと思っています(具体的にはコスメの薬事法の勉強、挫折してた語学、画力の向上とか)。

あと毎月ちゃんと帳簿つけて、来年は初日に確定申告提出する……したい……!

コメントを残す