息子ちゃんとのおうち時間用に、図書館でおやつのレシピ本をドカッと借りてきた。つい先日はフライパンで焼けるベーグルを作りました。

今回レシピを参考にしたのはぼくさんのレシピ本。オーブンなしでフライパンやレンジで簡単にできるおやつ・パンがいっぱい載ってて、パラパラめくって眺めてるだけでも楽しいです。あとイラストがかわいい◎
SNSのポストの書籍化なので、元レシピはXでも見られます。もう10年以上前のレシピだったのか。
生地の材料は、強力粉、塩、砂糖、ベーキングパウダー、絹豆腐。元レシピは2個分の分量だけど、3人で食べたかったので2倍量で作りました。
材料を混ぜ混ぜして5~15分こねます。こねることでグルテンが出て美味しくなるらしい。わたしは面倒くさがり屋なのでこの工程をホームベーカリーにアウトソーシングしました。

できたものを4等分にしたのがこちらです。

成形しました。テキトーにやったけどわりとベーグルっぽくなった(自画自賛)。

茹でます。そもそも自家製ベーグルってモルトシロップ溶かしたお湯で茹でる工程がなんとなく面倒で今まで作ったことなかったんだけど、このレシピははちみつでできるのがイイ! しかしモルトシロップの代わりがはちみつになるってどういう仕組みなんだろう……謎。
でね、お湯の温度高すぎると生地にシワができちゃうみたいで、一度沸騰させて少し火を弱めてから投入したけど結局シワ寄ったよね~。むずかしい。

茹で上がったベーグルたちがこちらです。フライパンで両面焼いていきます。

(ちょっと焼き色濃いめだけど)上手に焼けました~👏 冷凍庫のあまりもん野菜で作ったミネストローネと一緒にいただきます。サイズは市販のベーグルより2まわりくらい小さめなんだけど、意外と重量あってお腹にたまるし豆腐ならではのもっちり感が美味しかった。
ベーグル屋さんで売ってるみたいなツルッとした見た目のものも作ってみたくなってきた。今度はちゃんとモルトシロップ買ってオーブンで焼いてみようかな。2段オーブン欲しいなあ(欲しがり屋さん)。